年金はどれだけもらえる?-会社員-
1. 年金制度について
前回の復習となりますが、日本の年金制度は3階建ての構造と言われています。
3階建ての構造
1階:国民年金(国民が全員加入)
2階:厚生年金(職業に応じた上乗せ給付を行う)
3階:企業年金(企業が独自に運営するもの)
後で詳しく説明しますが、個人事業主は1階部分の「国民年金」に、会社員や公務員は「国民年金」に加え、2階部分の「厚生年金」に加入します。
この2階部分にいる会社員・公務員のことを「第二号被保険者」と言い、第二号保険者の被扶養者や学生のことを第3号被保険者と言います。
今回は、主に会社員である第二号保険者についてです。
2. 厚生年金保険料負担額
厚生年金については、前回の記事(年金はどれだけもらえる?-事業主-)で詳しく説明しました。
会社員で大きく異なるのは、厚生年金保険料です。
国民年金保険料は定額ですが、厚生年金保険料は給与によって変わります。
厚生年金保険料は、毎月の給与(標準報酬月額)及び賞与(標準賞与額)に保険料率をかけて計算され、事業所が半額を負担します。
よって、給与明細で厚生年金として差し引かれている金額は被保険者負担分であり、実際に納付される保険料の半額です。
また、厚生年金保険料には国民年金保険料が含まれています。
そのため、国民年金の第3号被保険者にあたる配偶者がいる場合、その配偶者分の国民年金保険料も加入する厚生年金が一括負担します。
したがって、第3号被保険者の配偶者は自ら保険料を納める必要はありません。
3. 年金額を増やすためには
ゆとりのある老後を送ることを目的として、上乗せでお金をもらうための方法はあります。
それは、企業年金です。
企業年金には、以下の3つがあります。
- 確定給付企業年金制度(DB)
将来の給付額をあらかじめ確定して企業が年金資産を運用 - 確定拠出年金制度(DC)
拠出額(掛金)をあらかじめ確定して年金加入者がご自身で年金資産を運用 - 厚生年金基金制度
企業で設立した厚生年金基金が国の厚生年金の一部を代行し併せて企業独自の給付を上乗せして支給
企業年金制度があるか、ある場合でも確定給付型や確定拠出型など制度の種類は、加入している厚生年金によって異なりますので確認しておきましょう。
4. 最後に
会社員の方でも老後の生活にゆとりを持つためには年金について知っておくことは大事なことです。
自分がどんな年金に入っているのか確認することから始めましょう。