清風中学校・清風高校 中学受験から大学受験まで解説!

清風中学・清風高校 校舎 個別指導GAP

中学受験・大学受験のプロが、「中学受験で清風中学校に合格したい」「清風中学校・清風高校のテスト対策・内部進学対策をしたい」「清風高校から難関大学に進学したい」といった学生・保護者様のご要望にお応えするため、清風中学校・清風高校について、徹底的に解説いたします!

清風中学校 中学受験対策

募集要項

清風中学校のホームページで公開されている、2022年度の募集要項から重要な情報を抜粋しました。
なお、2022年6月時点の情報のため、最新の情報は公式ホームページからご確認ください。

募集人数・選考方法

清風中学校 募集人数
募集人数
清風中学校 選考方法
選考方法

入試の成績の上位から順に「理Ⅲ6か年コース」→「理Ⅱ6か年コース」→「理Ⅰ6か年コース」に合格となります。
また、「プレミアム」と付いた試験を受験し、理Ⅲ6か年コースの合格基準点を大きく上回った受験生は、「理Ⅲプレミアムクラス」に合格となります。

理Ⅲプレミアムクラス」は、中学1年生から高校1年生までの4年間特別なカリキュラムを受けることができる清風中学校・清風高校の中でも最上位のコースのようです。
折角清風中学校に入学するなら、本クラスを目指したいですね。

入試結果

清風中学校のホームページで公開されている、2022年の入試結果をまとめました。

受験者数・合格者数・受験者の得点

清風中学校_前期試験_受験者数・合格者数
前期試験 受験者数・合格者数
清風中学校_前期試験_受験者の得点
前期試験 受験者の得点
清風中学校_前期プレミアム理Ⅲ選抜試験_受験者数・合格者数
前期プレミアム理Ⅲ選抜試験 受験者数・合格者数
清風中学校_前期プレミアム理Ⅲ選抜試験_受験者の得点
前期プレミアム理Ⅲ選抜試験 受験者の得点
清風中学校_後期チャレンジ選抜試験_受験者数・合格者数
後期チャレンジ選抜試験 受験者数・合格者数
清風中学校_後期チャレンジ選抜試験_受験者の得点
後期チャレンジ選抜試験 受験者の得点
清風中学校_プレミアム最終選抜試験_受験者数・合格者数
プレミアム最終選抜試験・国際コース選抜試験
受験者数・合格者数
清風中学校_プレミアム最終選抜試験_受験者の得点
プレミアム最終選抜試験・国際コース選抜試験
受験者の得点

試験が複数日程あるため、合格者が重複している箇所もありますので、ご注意ください。

清風中学校の入試では、複数日程を受験すると加点されるよう規定されています。

そのため、理Ⅲプレミアムクラスを狙うことができる「前期プレミアム・理Ⅲ選抜試験」「プレミアム最終選抜試験」は他の日程より倍率が高くなっているのかもしれません。

オススメの学習方法 ~中学受験編~

清風中学校を目指すのであれば、最も難易度の高い理Ⅲプレミアムクラスに合格することが第一の目標となるではないでしょうか。

様々な塾や受験関連のWebサイトの情報では、理Ⅲプレミアムクラスの偏差値は60前後であり、大阪府内の学校でもトップ10に入るレベルです。

中学受験では、小学校で指導してもらえる内容のみでは十分に戦うことは難しいですので、「塾や家庭教師に頼る」もしくは、「保護者様がマネジメントする」のいずれかを行い合格に向けて準備する必要があります。

NORITOとしては、「塾や家庭教師に頼る」という選択をしていただくことが、志望校合格への近道と考えています。

清風中学校・清風高校
テスト対策・内部進学対策・大学受験対策

大学進学実績の分析

公式ホームページに掲載されている、清風高校の過去3年分(2020年~2022年)の大学進学実績から一部を抜粋してまとめました。

主要な国公立大学・医学部医学科への進学実績

清風_国公立大学への進学実績
国公立大学への進学実績
清風高校_医学部医学科への進学実績
医学部医学科への進学実績

清風高校が大阪にあることから、関西エリアにある国立大学への進学者が多く、京都大学・大阪大学・神戸大学には、毎年5~10名程度の合格者を輩出していることから、清風高校の中でも上位1割くらいの成績を残すことができていれば、難関国公立大学へ挑戦できる実力が備わっているのではないでしょうか。

2021年にはセンター試験から大学入試共通テストに切り替わりましたが、過去の実績と比較しても大きな変化はなく、清風高校は入試制度の変更の影響も少なく過去の実績と変わりのない結果を残せている学校と言えるかと思います。

また、毎年5名程度が国公立大学の医学部医学科へ合格しています。

大学受験の中でも最も難しい学部学科ですので、学校の勉強だけで合格することは非常に難しいと考えられますが、清風高校に在籍している生徒でも医学部医学科を目指し合格することができます

ただし、学年順位でも常に一桁をキープできるくらいの学力が必要なことが予想されますので、清風高校から国公立大学の医学部医学科を目指すのであれば、相当な覚悟が必要となるかと思います。

オススメの学習方法 ~大学受験編~

中学受験を経て清風中学校へ入学した場合は、清風高校に内部進学して大学受験に挑むこととなるかと思います。
コースの説明でも述べた通り、難関国公立大学や医学部医学科への進学を考えるのであれば、最上位の理Ⅲコースに所属しておくことが必須と言っても過言でもありません。
やはり、コース間でも進度や授業の質が異なってきますので、よりレベルの高い授業を受け続けるためには、理Ⅲコースをキープし続けることが重要となります。

特に清風中学校・清風高校では、生徒のレベルに応じてクラス分けが行われています。
定期テストや実力テストで上位をキープできていなければ、例え理Ⅲコースだったとしても、他のコースへの入れ替えが生じる場合もあります。

様々な塾の情報を加味すると、清風中学校・清風高校の定期テストの難易度はずば抜けて難しいわけではなく、私立校の中では標準的なようです。

ただし、授業の進度は、中学2年生までで中学校の学習範囲を概ね終了し、中学3年生から高校の学習範囲に突入します。
難易度が高くなかったとしても進度が早い=テスト範囲が広くなるということになりますし、前述の通りコース変更にもかかわってきますので、テスト対策も十分にやらなければなりません。

個別指導塾では、「入学してからカリキュラムについていけなくて困っている」など、様々なご不安やお悩みに対して個別に対応してくれる可能性が高いため、一度相談してみるのと解決の糸口が見いだせるかもしれません。

清風中学校・清風高校の基本情報

概要

清風中学校・清風高校は、大阪市天王寺区にある、学校法人清風学園が運営する私立の男子校です。
高野山真言宗の宗門関連校ということもあり、仏教を中心とした教育が行われており、過去には、ダライ・ラマ法王による法話会が行われたこともあります。

清風中学校・清風高校共通の教育方針は以下の通りです。

  • 建学の精神(徳・健・財)
    三拍子そろった姿でルールを守り、世の中のために尽くす人間になるために勤勉努力する人材を育成する。
  • 教育方針
    勤勉と責任を重んじ、自立的精神を養うと共に、明朗にして誠実、常に希望の中に幸福を見出し、
    社会の全てから「安心」尊敬」「信頼」の対象となり、信用され得る人物を育成するため、
    仏教を中心とした宗教による教育を実施する。

上記を全うすることで、自身のみでなく、関わる人にも充実した人生を送ることができるようになるということのようです。
しっかり守れば、素晴らしい人格が形成されていくのではないでしょうか。

コース

清風中学校では、「国際6か年コース」を除き、受験時の成績によって3つのクラス「理Ⅲ6か年コース」「理Ⅱ6か年コース」「理Ⅰ6か年コース」に分けられます。
なお、学年成績により年度末にコースの入替が実施されます。

また、中学受験にて入学した生徒は中高一貫教育のため、高校からの入学生とは別のカリキュラムで進行します。

理Ⅲ6か年コース

最難関国公立大学(東京大学・京都大学)、国公立大学医学部医学科を目指すコースです。
清風中学の中で最上位のコースであり、所謂難関大学への進学実績を残している生徒の多くが本コースに在籍しています。

なお、本コースは、高校2年生からは高校入試で「理Ⅲ6か年編入コース」に入学した生徒と混合でのクラス編成となります。

理Ⅱ6か年コース

難関国公立大学(大阪大学・神戸大学など)を目指すコースです。
大阪大学や神戸大学といった全国的にも上位大学に位置する大学への進学を目指す場合は、上位の理Ⅲ6か年コースへ編入するくらいの成績を残す必要があると考えます。

理Ⅰ6か年コース

国公立大学難関私立大学を目指すコースです。
国公立大学への進学や関関同立などの関西の難関私立大学を目指す場合は、本人の相当な努力が必要となります。

国際6か年コース

長期の海外留学や日本文化を本格的に学ぶことで、真の国際人の育成を目指すコースです。

清風中学校・清風高校の口コミ・評判

インターネット・SNS上にある清風中学校・清風高校の口コミや評判について、独自に調べてまとめました。

高校

  • 校則が厳しい(頭髪検査が厳しい、反省として行う写経が辛い)
  • 校則は入学当初こそ辛いがすぐ慣れる/校内の風紀が乱れないので良い

厳しいルールは、思春期の生徒にとって受け入れがたいかもしれません。
しかし、社会人になってからは、より厳格な会社の規則や社会のルールを守らなければなりません。

キラキラした学校生活も重要かもしれませんが、厳しいルールの中で育った方が、社会人になってからも規則を重んじることができるとも考えられます。

考え方は人それぞれですが、受験するか否か、入学するか否かを検討する際には、お子様の学力だけで決めるのではなく、「どんな校風なのか」「規則が厳しい学校なのか」ということも十分考慮しましょう。